読み込み中

福岡県中間市の歯科医院 | 歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科

ご予約はこちら

お知らせ

NEWSお知らせ

お知らせ

歯を白くする為にできること🦷✨

ようやく少しずつ、
秋の気配を感じる陽気になってきましたね🍂

過ごしやすい気候になるので
お出かけや旅行の予定を立てている方も多いのではないでしょうか☺️☀️

それにともない、楽しい瞬間を写真に収める
機会も増えるはず!

そこで今回は、そんな瞬間をきれいな歯で迎えられるよう、歯磨き以外でも日々の生活の中で着色を防ぐ方法をご紹介いたします✨

【飲み物、飲み方の工夫で着色を防ぐ】
①お水
水は歯にとっても優しい飲み物です。
着色しやすい食べ物・飲み物を摂る前に、
お水を飲んでお口の中を潤してあげましょう。
飲食後にお口をお水でゆすぐこともおすすめです。

②冷ましたカフェイン飲料
これから飲む機会が増える温かい飲み物☕️
温かい飲み物はお口の中でゆっくり冷ましてから飲むので歯に触れている時間が長くなります。
少し時間をおいて冷ましてから飲む工夫をすると良いかもしれません。

③ストロー
ストローを使うことで着色する範囲や時間を最小限に抑える効果が期待できます。

 

【お口の中の乾燥を防いで着色を抑える】
①唾液腺マッサージ
唾液の量を増やすと、お口の中の乾燥を防げるとともに唾液で自然に汚れを流すことができます。

〈唾液腺マッサージのやり方〉

②十分な睡眠
睡眠不足になると唾液の分泌量が減り、
口内の汚れや着色が付きやすくなるため、
睡眠時間を大切にしましょう。

【ストレス管理で歯の健康もキープ】
ストレスがあると完食や甘いものに手が伸びやすく、着色のリスクが増えます。特にチョコレートなどは歯に着色がつきやすいです。
適度にリラックスする時間を作ることも
実は歯の健康につながります。

以上のように、普段の生活の中のちょっとした工夫や意識で歯の着色をつきにくくすることができます💎
もちろん、定期的に歯科医院でクリーニングを
受けることもとても有効的です。
着色汚れやクリーニングのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください☺️✨

 

ご予約はこちら